営業ノルマと聞くと、達成できなければ叱責やペナルティを受けるなどの厳しいイメージがつきものです。会社の業績を左右する営業職にとっては、大きなプレッシャーです。しかし、営業職の求人情報をよく見てみると、「ノルマなし」と記載された求人もあります。ノルマがない営業職とはどんなものなのでしょうか?本当にノルマがないのでしょうか?応募前にチェックしたいポイントとあわせて、ノルマなし営業職について解説します。

そもそもノルマなしの営業職ってあるの?

売上目標であるノルマは確かに厳しいものですが、モチベーションを上げるために必要なものです。ノルマがないからといって営業がのんびりしていては、会社の業績は一気に傾いてしまうでしょう。にもかかわらず、「ノルマなし」を掲げている営業職の求人は、じつは少なくありません。
営業職には大きく分けて、新規営業とルート営業の2種類があります。新規営業は新規の顧客を獲得すること、ルート営業は既存顧客へのフォローが、それぞれメインの仕事です。
一般的に、固定客を対象とするルート営業では、「ノルマなし」とされる求人が多く見られます。一方、新規営業は飛び込みやテレアポなど、精神的・体力的にタフさが求められます。「ノルマあり」の求人では敬遠されてしまい、人がなかなか集まりません。そこで「ノルマなし」を掲げる求人が増えているのですが、実際には楽なものではなく、「ノルマあり」とはまた違った厳しさがあるのです。

ノルマなしに飛びつく前に注意すべき落とし穴とは?

「ノルマなし」という言葉は、営業職にチャレンジしたい人にとっては魅力的に思えます。しかし、新規営業であれルート営業であれ、まったくノルマがない営業職はありません。売上がなければ会社は存続できないのです。個人のノルマがないかわりに、チームでのノルマがある場合があります。チームで目標を追うため、もし自分が成果を出せないときは、居づらくなってしまうかもしれません。また、ノルマはないものの、売らないことには給料にならない歩合給というケースも珍しくありません。なかにはフルコミッション(完全歩合給)というケースもあり、ノルマがなくても厳しさは変わらないのです。
すでに訪問先が決まっているルート営業は、飛び込み訪問がある新規営業に比べると、精神的に楽かもしれません。しかし、売上を下げない・顧客を減らさないなどは、当然のこととして要求されます。また、既存客から紹介してもらうなど、取引先を増やすことも要求されることです。成果が出せなければ給与のアップも見込めないので、ノルマなしといえども決して楽な仕事ではありません。

ノルマなしの営業職を選ぶときのポイント

営業の仕事を探すとき、ノルマがあるかないかよりも、まずチェックしておきたい項目があります。チェックすべき項目は、応募したい会社が扱っている商材やその業種の景気、会社の評判、仕事内容です。扱う商品が自分の好きなものや興味があるものであれば、商品についての理解も早く、営業トークもしやすいことでしょう。会社の評判や仕事内容は、口コミサイトなどで検索することができます。社風などを感じとることもできますので、おすすめですよ。求人情報に掲載されている待遇がとても良い場合、特にしっかりチェックしたほうが安全です。

安易にノルマなしだけで決めるのはNG!

「頑張り次第で高収入!」と掲げている求人は、じつにたくさんあります。そこへ「ノルマなし」と添えられていれば、営業職を目指す人にとってはとても魅力的に思えるでしょう。しかし、世の中に楽な仕事などありません。ノルマがなければ楽ができるかも…と考えていると、挫折・転職を繰り返すことになってしまいます。就職先を選ぶときには、ノルマの有無ではなく、待遇や仕事内容などをしっかりと確認したうえで応募することが重要です。